みかん本番
皆さん、こんにちは!
極早生みかんも終盤にさしかかかり、
これから、早生みかんのシーズンです。
今年は、着色良好で、糖度ものって、おいしいみかんができました。
お楽しみにお待ち下さい!!
土居
皆さん、こんにちは!
極早生みかんも終盤にさしかかかり、
これから、早生みかんのシーズンです。
今年は、着色良好で、糖度ものって、おいしいみかんができました。
お楽しみにお待ち下さい!!
土居
皆さんこんにちは。
今日からお盆になり、ニュウズでは店舗が休まず営業しておりますので、交代で休みをいただいています。
今年は冷夏で、過ごしやすい反面、雨も多く、園地での作業はなかなか進まない様子です。
今日も園地では、秋以降の収穫に向けて、摘果作業に励んでいたようです。
卸・出荷部 西谷でした。
皆さんこんばんは。
愛媛県・西宇和地方もここ数日台風の影響で大雨や強風そして雷と嫌な天気です。
今週末8月10日(日)はいよいよ「第12回温室みかんまつり」を行います。
今のところ天気が、台風の日という感じですが、当日良い天気になることを願ってしっかり準備していきます。
卸・出荷部 西谷でした。
皆さんこんばんは。
各地で梅雨明けが発表され、ここ愛媛・西宇和地方でも暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
園地では、温室みかんの収穫や、収穫を終えたハウスで樹の剪定を行っていたようです。
園地の作業で疲れて戻ってきたところではありますが、今日は、8月10日(日)の「第12回温室みかんまつり」に向けての話し合いを行いました。
↑ 話合い後の事務所の様子です。
みんなで協力して楽しいイベントになるよう頑張ります。
卸・出荷部 西谷でした
皆さんこんばんは。
今年もニュウズ恒例のイベント温室みかんまつりを開催することが決まり、8月10日(日)に行います。
今回で12回目を迎えるにあたり、みんなで企画を練っているところです。
是非大勢の方にお越しいただくよう、スタッフみんなも楽しめるイベント作りを頑張ります。
↑ 2014年5月の画像です。
卸・出荷部 西谷でした。
いよいよ、温室みかんの出荷が目前に迫ってきました。
W杯ブラジル大会が盛り上がっていますが、
ニュウズも、温室みかんで盛り上がって行きたいと思います!!
ゼリーや、ジュース、シャーベット、リキュールなど加工品も盛りだくさん!!
あなたにぴったりな商品が見つかるかも!?
おすすめは、『シャーベット』なんと、果汁を60%使用しております。
ニュウズでしか楽しめないですよ!!
みかん、でこしらぬい、清見タンゴールの3種類です。
ぜひお試しあれー。
土居でした
皆さんこんばんわ。
愛媛・西宇和地方も梅雨になり、今日などは雨が降ったりやんだりのまさに梅雨らしい一日でしたが、関東地方では大雨のようです。
今年は今のところ雨が少ないほうですが、生産部の作業を考えるとほどほどにと願ってしまいます。
卸・出荷部 西谷でした。
皆さんこんにちは。愛媛・西宇和地方では日中は気温がすごく高くなったように思いますが、朝晩はまだまだ寒く、上着を片付けできない日々ですが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。
私の家の近所では、田植えも終わり、ホタルの季節も終わろうとしています。
今日は、朝は受粉の作業に行ってきました。
昨年は、キウイフルーツの出来がこれまでになく、良かったので、今年もそれ以上に出来が良いものが出来るよう、期待しています。
卸・出荷部 西谷でした。
皆さんこんばんは。
愛媛・西宇和地方では今日昼過ぎ頃から雨が降り始め、少し蒸し暑いですが、皆様のところはいかがでしょうか。
ニュウズは無農薬でキウイフルーツの栽培をしていますが、昨日からキウイフルーツの花粉取りが始まりました。
というのも、キウイフルーツは樹のかぶが雄と雌に分かれていて、人工的に受粉作業を行わないと収量が大幅に減るからだそうです。
例年この時期に、生産スタッフだけでなく、出荷スタッフや事務所スタッフ総出で花を取りに行ったり、受粉作業をしたりしてキウイフルーツの栽培を行っています。
卸・出荷部 西谷でした。
河内晩柑(ジューシーフルーツ・美生柑・ナダオレンジ)がたわわに実っております!
ゴールデンウイーク明けに収穫予定ですが、
明後日のイベントに来て頂けると、10時半からと、14時からの2回
収穫・出荷体験が出来ますので、是非ご来場下さい!
人数制限がありますが、5kg 1000円の大特価です!
ご参加お待ちしております。
生産部 竹村でした。